旅費を抑えたいと思ったら、食費やホテルの宿泊費はせっかくの旅行でグレードを下げたくないから、交通費から手をつけるという人が多いのではないでしょうか?
そのため格安航空券や格安レンタカーのサービスを提供する会社が増えてきています。
では格安レンタカーの上手な活用方法を紹介します。
格安レンタカーの注意点について
格安レンタカーは、大手レンタカーの半額以下の料金で利用する事が出来てお得です。
しかしながら、なぜ安くサービスを提供する事が可能なのか、その安さの理由についてキチンを把握しておきましょう。
まず格安レンタカーのサービスを提供している会社の多くが、レンタカーが本業ではありません。
本業はガソリンスタンドや自動車整備工場で、レンタカーはその副業にすぎません。
もちろん、ガソリンスタンドも自動車整備工場も、どちらも車を扱う仕事なので、車について詳しい営業マンで整備もキチンとすませた車を使用できるというメリットもあります。
しかしながら、レンタカーを新車ではなく、中古車を使用しているというデメリットがあります。
そのため大手レンタカーでは、カーナビやトランスミッターは標準装備ですが、格安レンタカーの場合は、オプションでお金を払って装備を付ける必要があります。
そしてオプション料金は、決して割安ではないため、オプションを付けた料金は実はそれほど格安ではないという点に注意して下さい。
その上で中古車で燃費が悪い点を考慮すると、状況によっては大手レンタカーを利用した方がお得になるケースがあります。
格安レンタカーを上手に活用する方法
では格安レンタカーを上手に活用する方法を紹介します。
まず、中古車なので車の性能にはあまり期待しない事です。
キチンと清掃されていて、問題なく走ればOKぐらいの気持ちで利用しましょう。
あと短距離の利用であれば、あまり燃費の悪さに拘る必要はありません。
ただし、北海道のように広大な大地を長距離移動するプランを計画している時は、格安レンタカーではなく、燃費のいい高性能な車を利用できる大手レンタカーを利用する事をオススメします。